no | 改善してほしい点・要望 | 回答 |
1 | 土曜日に予約すると月曜日の(給食)アレルギー情報がわからないといわれた。土曜日でもわかるようにしてほしい。 | 申し訳ありませんでした。食物アレルギーのお子さんは体調不良時にはアレルギー反応が強くでることが多いため、マニュアルでは昼食とおやつは持参をお願いしています。そのため、アレルギー食の個別対応ができるかどうかの判断ができなかったものと思います。アレルギー児からの予約の際は、献立をお伝えし保護者様に判断していただくようにします。おやつに関しては、マニュアル通り持参をお願います。 |
2 | 開園時間を通常保育と同じ7時~19時にしてほしい。 土曜日もやってほしい。 |
委託事業ですので、桶川市保育課へ要望をお伝えしましたが、回答はいただいていません。 当園としましては、体調不良のお子さんをお預かりするにあたり、慣れない場所と慣れない職員との長時間の保育がお子さんに与えるストレスが多大であること、医療施設併設でないためお迎え後の受診や急変に対応できないことを考慮した時間設定にしています。ご理解ください。 |
3 | 土日や夜間でもネット予約やFAXでの予約可能にしてほしい。 |
事前登録の有無や、経過・現在の症状・感染症・隔離指示など詳しくうかがう必要があります。年齢・感染症の組み合わせによって定員を満たさなくともお断りすることがあるため、電話での対応とさせていただいています。 月~土曜日 7時から19時の電話対応にご理解ください。 |
4 | 他の人と預かり時間が重なった時、申し込み用紙がほかの人に見えないようにして欲しい。 |
申し訳ありませんでした。 今後は入室をお待ちしていただき、一人ずつの入室で対応をさせていただきます。 |
5 |
病児保育なのに結局は病後児保育であること。 4人定員で部屋がわけられていないこと。 |
医療機関併設ではないので急性期・急変のおそれのあるお子さんはお預かりできません。病院受診時に医師の許可があること、病名、症状、全身状態を具体的にお聞きして判断しますので、利用基準に該当しない場合には電話にてご相談ください。お預かりできることもあります。 部屋の隔離は医師の指示と当日の病態や年齢で行います。一人でも多くのお子さんをお預かりできるよう不必要な隔離は行っておりません。 ご理解ください。 |
6 | ケアルームを今後も継続してほしい。 |
桶川市保育課へお伝えしました。 当園としましても、市内外の御利用者さまのためにも今後も継続できるよう努めてまいります。 |
7 | 東口にも作ってほしい。 | 当園では回答できないため、委託もとの桶川市保育課へお伝えしました。 |
8 | 予約状況など詳しくおしえてほしい。 |
感染症のお子さんや隔離指示のあるお子さんが予約されている場合、予約の際に他児の予約状況などお伝えしております。予約後に他児が予約された場合は当園からの連絡はしておりません。他児との接触がご心配な場合、ご連絡いただければお答えします。 |
9 | 保育園と連携しながら安心できる環境を継続してほしい。 | 今後も職員教育をはじめ、保育園と連携して継続できるよう努めてまいります。 |
10 | 小学校4年生以上も預かってほしい。 | 他市では条件付きでの4年以上のお子さんをお預かりしているところもあるため、桶川市保育課へ要望をお伝えしました。 |
11 | 感染症流行時は定員をふやしてほしい。 |
お子さん一人に対しての室内面積の規定があり、今後の桶川市との協議課題とさせていただきます。 桶川市保育課へ要望はお伝えしました。 |
12 | あと10分でも早めに受付してほしい。 | 初日は症状の説明などでお時間がかかることはご了承ください。時間外は50円/分でお受けしています。入室時間から8時までの時間で料金を徴収させていただきます。ご予約の際にご相談ください。 |
13 | 室内のエアコンが暑く感じた。 |
夏季 室温26~28℃ 冬季 室温20~23℃ 湿度60~70% を設定し、適時喚起と湿度温度確認をしています。 お子さんの状況によって多少設定の変動はあります |
14 | 子ども一人だけだとだんだん飽きてつまらない思いをするようなので、病気中といえど2人以上いるといい。 |
予約の変動がありますので、当園でコントロールができません。 活動のできるお子さん飽きないように工夫したいとおもいます。また、ご家庭から宿題やおもちゃなどのご持参もすすめていますのでご利用の際はお持ちください。 |
15 | 職員1名に対して子ども1名だけになることがあるのかきになります。複数の目で見てほしい。予約状況など、その日に何人預かって職員がどの時間帯に何人いるのかわかるといい。 |
現在職員1名に対し子ども2名での保育となっています。1対1のこともあります。 平成30年より職員2名体制となり、子どもが1名でも職員2名での保育となります。 |
16 | 防犯カメラの設置があるとよい。 | ホームセキュリティALSOKに加入しています。室内の防犯カメラの設置は賃貸アパートのためできません。 |
17 | 一人の先生が一日付きっきりで見ているので、職員の疲労をかんがえると交代できればよいのではないか。 | 職員人数に限りがあり、交代制は難しい現状です。職員の心配をしてくださりありがとうございます。 |
その他ご意見 ご感想
・安心して預けることができた。子どもも楽しく過ごせているようです。
・病気の時に預かって頂き、また導尿もして頂き大変助かっています。
・アドバイス頂けて助かります。
・細かく様子を教えていただけるのも安心です。
・プラバンや紙粘土などの遊びもさせて頂いて、本人も行くのを楽しみにしているのでありがたいです。
・帰宅後の食事や薬のことなどアドバイスいただいてます。
・市内で4人しか受け入れてもらえないと聞いていたので、今まで利用できないだろうと思ってあきらめていましたが、前日でも予約ができて大変助かります。
・本来は利用しなくて済むのが一番ですが、1人でも多くの人がすぐ利用できることを期待します。
・保育園時代からよく利用しており大変助かっております。子どもも色々な事をして楽しい1日を過ごしており、話もよくしてくれます。
・保育園で面識のある看護師がいて子どもも安心できる。
・病気の具合など本人の調子に合わせて食事やおやつを考えてくれている。
・カオルキッズの受付からケアルームの先生方の対応がみなさん優しくてとても良かった。
・優しくてハキハキしていて安心した。
・病気で機嫌が悪い子どもなのに、しっかり見てもらえるので安心して預けることができた。
・預けるときは泣いてしまいますが、帰りにはニコニコで帰宅できるので安心しています。
・病気のときなので、水分補給・体温など子どものことを見てくれる。
・保育所にはないおもちゃが沢山ありとても楽しかった!また行きたい!と子どもが言っていたので満足しています。
・楽しく遊びすぎて体調が悪化しないか。
・病後児だけでなく病児に拡大されとても助かってます。
・一般の家庭の雰囲気で、きめ細かなお世話をしていただきとても感謝しております。
・丁寧に看護してもらっているので感謝しています。
・報告が丁寧で安心しました。
・体調管理を細かくしているところ、病状の変化を細かくみていいるところが安心。
・子どもに食欲がないときには、おむすびにして食べさせてくれるなどには感謝しています。
・フレンドリーで真摯に子どもや親に接してくれます。子どもを引き取りに行った際、1日の保育の様子や今後のフォローなど詳しく説明してくれて大変助かっています。
・人員の拡充や設備の充実などさらなる環境整備に期待します。病児病後児の保育の質は今のまま維持をのぞみます。
ご利用及びアンケートのご協力ありがとうございました。
皆様のご希望に応えられるように今後も看護と保育の両方の向上に努めてまいります。