このような乳児、幼児および児童がご利用いただけます。ご不明な場合は、カオルキッズランド・ケアルームまでお問い合わせください(TEL 048-767-7039)
○ 生後6か月から小学校3年生までの児童。(通われている幼稚園や保育園、小学校は問いません。)
○ 病気やけがを発症したときから(病児保育)回復期まで(病後児保育)のお子様をお預かりします。
○ 保護者が仕事、病気、事故、出産、その他の事情などでご家庭で保育できないとき。
○ 桶川市在住(利用料金 2,500円)、市外在住(利用料金 5,000円)問わずご利用いただけます。
○ 事前登録が必要です。 「病児・病後児保育登録申込書」にご記入いただき、カオルキッズランド保育園、桶川市役所保育課あるいは子育て支援センターにご提出ください。
このような病気でもご利用いただけます。病名や症状に合わせて保育室を分けています。
病名 | 利用可能基準 | |
1 | インフルエンザ | 発症後2日を経過し、かつ解熱している |
2 | はしか (麻疹) | 発症後2日を経過し、かつ解熱している |
3 | 風疹 | 発症後2日を経過し、かつ解熱している |
4 | 水ぼうそう | 発症後2日を経過し、かつ解熱している |
5 | おたふくかぜ (流行性耳下腺炎) | 解熱して食事が摂取可能である |
6 | ヘルパンギーナ | 診断がついて食事が摂取可能である |
7 | 手足口病 | 診断がついて食事が摂取可能である |
8 | ウィルス性嘔吐・下痢症 | 発熱・嘔吐がなく、下痢が軽快傾向 |
9 | 百日咳 | レプリーゼ(笛吹き性の呼吸)や咳が減少傾向になっている |
10 | 溶連菌感染症 | 適切な治療が開始されていて熱が38℃以下 |
11 | 気管支喘息 | 主治医の許可がありSpo2 95%以上ある |
12 | プール熱 (咽頭結膜炎) | 解熱後1日を経過し、目やにがほぼ出ない |
13 | 外傷性疾患(けが/やけど) | 症状が固定した以降 |
そのほか | 上記以外の疾患 | 急性期を過ぎた以降 |
一般症状 | ・ 熱は38℃以下 (要相談) ・ 食欲は普通の半分程度あること ・ 水分補給が自力でできること |
※ 発症した日、治療開始日、解熱した当日を0日(ゼロ)として数えます。
※ 症状等、詳しいお話を聞いてから判断しますので、電話にてご相談ください。
※ 解熱剤を24時間以内に使用している場合はお預かりできません。
利用方法 (ご利用案内の利用手続きはこちらをご覧ください。)
<始めに事前登録が必要です>
1 | ご利用には事前登録が必要です |
| | ↓ |
・ 「病児・病後児保育登録申込書」をご記入ください。 ・ 健康なときに登録しておくことをお勧めします。 |
2 | 登録受付 |
・
カオルキッズランド保育園に「病児・病後児保育登録申込書」を提出してください。 |
<利用前日までに、病児・病後児保育を予約できる場合>
1 | 医療機関を受診 |
| | ↓ |
・ 病児・病後児保育を利用したい旨をお伝えください。 ・ 「病児・病後児保育利用連絡書」(※1)を発行してもらいます。 |
2 | ケアルームに予約 (TEL 048-767-7039) |
| | | ↓ |
・ 「診断名、症状、医師の指示、利用時間、給食提供の有無、アレルギーの有無」をお伝えください。 ・ 定員4人(予約順)です。医療機関を受診前に、空き状況の確認と仮予約を受け付けております。 ・ 当日でも空きがあればご利用いただけます。 |
3 | 利用日当日、ケアルームにお越しください。 |
・ 「病児・病後児保育利用申込書」(※2)をご記入いただきます。 ・ 「病児・病後児保育登録申込書」(※3)をご記入いただくことがあります。 |
<当日、病児・病後児保育を利用したい場合>
1 | ケアルームに空き状況の確認と予約 (TEL 048-767-7039) |
| | | ↓ |
・ 空き状況の確認をし、ご利用の予約をしてください。 ・ 「症状、利用時間、給食提供の有無、アレルギーの有無」をお伝えください。 ・ 給食をご希望の場合は10時までにご連絡をお願いします。 |
2 | 医療機関を受診 |
| | ↓ |
・ 病児・病後児保育を利用したい旨をお伝えください。 ・ 「病児・病後児保育利用連絡書」(※1)を発行してもらいます。 |
3 | ケアルームにお越しください |
・ 医療機関を受診後、直接ケアルームにお越しください。 ・ 医師から、病児・病後児保育の利用について許可されなかった場合は、利用キャンセルのお電話をください。 ・ 「病児・病後児保育利用申込書」(※2)をご記入いただきます。 ・ 「病児・病後児保育登録申込書」(※3)をご記入いただくことがあります。 |
(※1) | 「病児・病後児保育利用連絡書」は医療機関が記入してくれます。お医者さんによっては常備していない場合があります。桶川市保健センターもしくはカオルキッズランド保育園にあります。 |
(※2) | 「病児・病後児保育利用申込書」は保護者様にご記入いただきます。 |
(※3) | 「病児・病後児保育登録申込書」は保護者様にご記入いただきます。1度ご記入いただくと2年間有効です。2年後の登録更新も簡単に行えます。 |